
弊社HPのコラム「生産性ロードマップ戦略」更新しました。386話
現場はコスト意識を持っているか? 「これを機会に、コスト意識を若手に持たせたいです。」 PJを開始して2ヶ月目に入った板金加工企業幹部の言葉です。 これまで納期基準の日程計画でやってきました。納期遵守は重要です。納期...
現場はコスト意識を持っているか? 「これを機会に、コスト意識を若手に持たせたいです。」 PJを開始して2ヶ月目に入った板金加工企業幹部の言葉です。 これまで納期基準の日程計画でやってきました。納期遵守は重要です。納期...
自主性を引き出す動機付けに必要なことは? 「売上高の計画値で現場へ指示を出すようになりました。」 数か月前から人時生産向上PJに取り組んでいる部品メーカー経営者の言葉です。 能力VS負荷。 お客様から仕事の問い合わせ...
大阪府工業協会様主催の講習会に弊社代表伊藤が登壇しました。 生産管理基礎講座 全4コース 第1回 工程管理 日時 2023年11月29日(水)09:45~16:45 会場 大阪府工業協会研修室 弊社代表伊藤が公益社団...
新規を探りながら、既存を死守しているか? 「売上高見通しをなかなか立てられません。」 PJに着手して数ヶ月経過した部品メーカー経営者の言葉です。 人時生産性向上は製販一体のPJです。 モノづくり現場の動機付けは外にあ...
双方向のコミュニケーションがあるか? 「作業者から相談を受けたにも関わらず、自分には関係ないと言う現場管理者がいます。」 人時生産性向上活動2か月目、中堅メーカー経営者の言葉です。 PJを継続させる体制を検討していま...
■経営者、経営幹部のためのセミナーのご案内 「経営者のための儲かる工場経営5大戦略」 弊社主催 12月東京セミナー 日時 2023年12月25日(月)13:30~18:00(開場13:15) 会場 機械振...
現場の頑張りを反映した指標になっているか? 「売上高生産性ではだめでしょうか?」 先月、人時生産性向上PJに着手した50人規模メーカー経営者の言葉です。 先の経営者がこれまで使ってきた経営指標のひとつに売上高生産性が...
新しい工場で何を目指すのかはっきりさせたか? 「新しい工場では高い生産性を目指したいです。」 先日、個別相談をいただいた部品メーカー経営者の言葉です。 新工場の検討に着手した経営者です。これまで必要に応じて、都度、...
売上高の計画値にこだわりを持てない原因とは? 「製販一体会議をはじめました。」 30人規模ご支援先経営者の言葉です。 付加価値額を積み上げるため、市場と向き合う仕事に時間を割いている経営者です。 意志と意図を持って積...
計画表で計画VS実績を報告させているか? 「問題が出てきたら、その都度、その都度、解決しています。」 個別相談で工場訪問した事務装備品メーカー、工場長の言葉です。 ご相談をいただいた経営者は現状の設備と人員で月当たり...
どんなコア技術で儲けようと目論んでいるか? 「先生、お客様からウチの方が良いと言われました。」 30人規模製造設備メーカー経営者の言葉です。 先の経営者が、先月、訪問したお客様の現場でこんなことがありました。商社経由...
人材を見極める前にやることをやったか? 「今のままでは社長になりたいと言わないです」 先日、個別相談をいただいた40人規模素材メーカー経営者の言葉です。 サプライチェーンの上流にある企業です。付加価値を加えにくいポジ...
右腕役に繰り返し語ってもらっているか? 「在庫スペースが半分になりました。」 製造設備メーカー工場長の言葉です。 1年半のPJが仕上げ段階に至りました。PJ着手時、経営者から出された指示事項のひとつが完成品在庫の圧縮...
大阪府工業協会様主催の講習会に弊社代表伊藤が登壇しました。 生産技術者スキルアップ講座 第3講 ボトルネック工程の改善 日時 2023年9月20日(水)09:45~16:45 会場 大阪府工業協会研修室 弊社代表伊藤...
現場は求められている仕事ぶりを知っているか? 「機械よりも人に稼いでもらわないとだめですね。」 先日、個別相談をいただいた40人規模射出成形メーカー経営者の言葉です。 売上高アップを狙っている経営者です。これまでは成...
お客様の要望を理解しているか? 「ウチが何で稼いでいるのか分かっていないのです。」 先日、プロジェクトに着手した30人規模部品メーカー経営者の言葉です。 売上の大部分を特定の大手部品メーカーに依存しています。先代が築...
軸はブレていないか?チェックしているか? 「先生、品質管理に対する考え方が間違っていました。」 先日、個別相談いただいた50人規模鉄鋼メーカー経営者の言葉です。 製造業はコア技術で稼ぎます。そして、そのコア技術は何ら...
現場の言動を翻訳して共通用語を整備しているか? 「在庫ルールをはっきりさせていなかったからですね。」 日程計画を導入しようとしている切削加工企業、工場長の言葉です。 設備に人が紐づいています。少数精鋭の中小現場でしば...
■経営者、経営幹部のためのセミナーのご案内 「経営者のための儲かる工場経営5大戦略」 弊社主催 10月東京セミナー 日時 2023年10月27日(金)13:30~18:00(開場13:15) 会場 機械振興...
決定、決断するのが経営者の仕事 「考えがブレると従業員へ曖昧なことを伝えてします。」 30人規模メーカー経営者の言葉です。 販売不振を受けて、受注獲得強化体制を敷こうとしています。これまでやったことがない体制です。経...