
公益社団法人 大阪府工業協会様主催オンライン講習会に弊社代表伊藤が登壇しました。
大阪府工業協会様主催オンライン講習会に弊社代表伊藤が登壇しました。 生産管理基礎講座 ①工程管理 日時 2024年5月22日(水)09:45~16:45 会場 大阪府工業協会 専用スタジオ 弊社代表伊藤が、公益社団法...
大阪府工業協会様主催オンライン講習会に弊社代表伊藤が登壇しました。 生産管理基礎講座 ①工程管理 日時 2024年5月22日(水)09:45~16:45 会場 大阪府工業協会 専用スタジオ 弊社代表伊藤が、公益社団法...
少数派の前向きな従業員に注目をしているか? 「いろいろなお客様から声が掛かって受注の機会はあります。」 来月からPJに着手する50人規模部品メーカ経営者の言葉です。 コロナ前から売上高が横ばいです。収益も水面を上にい...
棚卸資産と収益構造との関連を理解できているか? 「先生、棚卸資産を管理したいと考えています。」 先日、個別相談をいただいた50人規模産業設備メーカー経営者の言葉です。 事業を成長させる具体策を検討しています。事業を成...
設備投資の振り返りをやっているか? 「多能工化のための多能工化はダメだと説いています。」 60人規模板金メーカー経営者の言葉です。 数年前、外部の力を借りて、生産性向上活動に取り組くんだことがあります。ただし、上手く...
大阪府工業協会様主催の講習会に弊社代表伊藤が登壇しました。 生産管理基礎講座 ①工程管理 日時 2024年4月23日(火)09:45~16:45 会場 大阪府工業協会 研修室 弊社代表伊藤が公益社団法人大阪府工業協会...
設備投資の振り返りをやっているか? 「レイアウト変更を収益向上つなげることですね。」 先月、相談をいただいた30人規模設備メーカー経営者の言葉です。 工場に隣接した土地の購入を決断した経営者です。購入した土地を活用し...
従業員が助けてくださいと気軽に言える現場か? 「従業員同士が互いのことを気にしながら仕事をすることです。」 30人規模紙加工企業、製造担当幹部の言葉です。 その幹部は経営者の指示を受けて現場改革に取り組んでいます。そ...
工場を不在にする経営者は右腕役に何を報告させる? 「それを現場にやらせたいです。」 30人規模消費財メーカー経営者の言葉です。 右腕役に工場を任せられるよう指導に余念のない2代目経営者です。PJを通じて右腕役にスキル...
やる気を出してもらおうと説得していないか? 「従業員にやる気をもっと持ってもらいたいです。」 戦略検討と実践会の2つをプロジェクト(PJ)で進めている40人規模切削加工企業、工場長の言葉です。 戦略検討では経営者の願...
■経営者、経営幹部のためのセミナーのご案内 「経営者のための儲かる工場経営5大戦略」 弊社主催 4月東京セミナー 日時 2024年4月26日(金)13:30~18:00(開場13:15) 会場 機械振興会館 ...
品質でお客様に訴求する要点を理解しているか? 「お客様の信頼を得るのに品質も大事だと思います。」 来期のロードマップを検討し始めた30人規模設備製造企業経営者の言葉です。 来期へ向けて、従業員へ伝えたいメッセージを考...
見積もりを通して現場へ届けるメッセージとは? 「見積もりでここまで考えていませんでした。」 30人規模ゴム製品メーカー経営者の言葉です。 「値決めは経営である」稲盛和夫氏のことばです。 先の経営者は、その値決めの重要...
日程計画を機能させる要点が理解できているか? 「これから毎朝、1週間後出荷品の進捗を確認します。」 50人規模設備メーカー製造担当役員の言葉です。 繁忙期に、お客様へ納期調整をお願いすることが常態化しています。毎年、...
■経営者、経営幹部のためのセミナーのご案内 「経営者のための儲かる工場経営5大戦略」 弊社主催 3月東京セミナー 日時 2024年3月25日(月)13:30~18:00(開場13:15) 会場 機械振興会館 ...
向き合っている市場の将来について考えているか? 「こんな感じで推移していたのですね。」 20人規模部品製造企業経営者の言葉です。 先代から事業を引き継いで1年が経過しました。引き継いだ事業をどうやって豊かに成長させよ...
右腕役に議事録の指導をしているか? 「知りたいことを報告してくれるようになりました。」 板金加工メーカー経営者の言葉です。人時生産性向上PJに加えて、「実践会」で右腕役と現場キーパーソンを指導している支援先です。 経...
市場と設備のバランスを見誤るとどうなるか? 「先生、高性能な設備を持っている競合先が複数、廃業しています。」 日用品を製造している30人規模メーカー経営者の言葉です。 昨年、先代から事業を引き継ぎました。 会社の将来...
平均は目安、平均で意思決定していないか? 「先生、個別にも確認させないとダメですね。」 PJ終了後も引き続き、ご支援を継続している40人規模切削加工業経営者の言葉です。 PJを通じて、儲かる工場経営で必要なタイムマネ...
現場に工程フローを深掘りさせているか? 「なるほど自然とやっていますね。」 人時生産性活動に着手して1年になる現場キーパーソンの言葉です。 そのご支援先の経営者は、この現場キーパーソンに、将来の右腕役を期待してPJリ...
経営者が獲りに行く!と決意した時に必要なことは? 「そういえば、お客さんからこんなこと、聞かれました。」 PJに着手をして2年目に入った経営者の言葉です。 人時生産性向上は製販一体で取り組みます。外と内、販売と製造は...