弊社HPのコラム「生産性ロードマップ戦略」更新しました。443話
現場改革や意識改革の目的をはっきりさせたか? 「将来構想が先ですね。」 先日、個別相談をいただいた化学製品メーカー幹部の言葉です。 その企業の収益は堅調です。コロナ時も黒字を維持できていました。近い将来、現経営者から...
現場改革や意識改革の目的をはっきりさせたか? 「将来構想が先ですね。」 先日、個別相談をいただいた化学製品メーカー幹部の言葉です。 その企業の収益は堅調です。コロナ時も黒字を維持できていました。近い将来、現経営者から...
経営者は開発と販売に専念できているか? 「工場のことを現場に任せられているからです。」 現在、ご支援をしている経営者の言葉です。製販一体の取組みが実を結び、ここ数年、右肩上がりトレンドを維持してきました。見事な成果で...
標準化、規格化で管理コストを下げているか? 「ウチの製品はいろいろあって分類は難しいです。」 工程フロー図作成に着手した工場長の言葉です。 この企業では、建物に設定される板金製品を扱っています。現物合わせなので、サイ...
進捗を前から追いかけ、知恵を蓄積しているか? 「ベテランの経験に任せています。」 プロジェクトに着手した経営者の言葉です。 リードタイムで納期を管理できていると、人時生産性を高める取り組みが進みます。しかし、今の我が...
大阪府工業協会様主催オンライン講習会に弊社代表伊藤が登壇しました。 生産管理基礎講座 ①工程管理 日時 2024年12月10日(火)09:45~16:45会場 大阪府工業協会 専用スタジオ 弊社代表伊藤が、公益社団法...
■経営者、経営幹部のためのセミナーのご案内 「経営者のための儲かる工場経営5大戦略」 弊社主催 1月東京セミナー 日時 2025年1月30日(木)13:30~18:00(開場13:15) 会場 機械振興会館 ...
腹落ちしてもらって自主性を生み出しているか? 「材料費を減らす狙いがはっきりします。」 人時生産性向上プロジェクトに着手しようとしている経営者の言葉です。 これまでも経費削減の指示を出してきました。指示された現場は指...
仕事に向き合う姿勢をメンバーへ指導しているか? 「先生、動線は、どれくらい正確に、書けばいいでしょうか?」 プロジェクトリーダーを担っている工場長が不明点を尋ねてくれました。 切削加工をコア技術としている50人規模部...
大阪府工業協会様主催講習会に弊社代表伊藤が登壇しました。 生産管理基礎講座 ①工程管理 日時 2024年12月3日(火)09:45~16:45 会場 大阪府工業協会 研修室 弊社代表伊藤が、公益社団法人大阪府工業協会...
不良品への対応がモグラ叩き式になっていないか? 「違いが見つかりました。」 プロジェクトメンバーの現場キーパーソンが、品質不具合品対策の調査結果を説明してくれました。 この企業の経営者は、まさに今、現場改革が必要だと...
暗黙知を形式知に変える手順を指導しているか? 「ベテランのノウハウを若手に引き継ぎたいです。」 プロジェクトに着手する30人規模部品メーカーの経営者が課題を語ってくれました。現在、収益上の問題はありません。人時生産性...
現場へ在庫の上手な使い方を教えているか? 「原材料を早めに切断すればいいです。」 50人規模板金加工企業、工場長の言葉です。 実践会を始めて3か月が経ちました。工程フロー図をもとに現場の流れ分析を終えたところです。ボ...
職制のリーダーシップが欠ける現場に共通していることは? 「現場を引っ張る部課長がいません。」 先日の個別相談で、困った表情を浮かべながら説明してくれた30人規模切削加工企業経営者の言葉です。 10年ほど前から年商4億...
経営指標の何を見て意思決定をしているか? 「変化に注目しています。」 複数年のご支援をしている経営者の言葉です。 その経営者が経営者仲間と話をしているとき、経営判断に必要な数値や図表が話題にあがったようです。数値や図...
正味作業時間を増やす具体策を実践しているか? 「余力がある作業者にお願いをしました。」 現在、実践会を推進しているプロジェクトリーダーの言葉です。 収益が水面下に陥って数年の樹脂製部品メーカーです。経営者は新たな仕事...
上位階層が揃っていない現場で若手が思うことは? 「先生、うちは経営者層のベクトルが揃っていないです。」 数か月前に、プロジェクトに着手した40人規模部品メーカー、20代主任の言葉です。 人時生産性向上には手順がありま...
誰がマスターデータを整備しているか? 「作業者によってバラツキがでてしまいます。」 アルミ合金製部品を鋳造加工する製造現場、生産管理担当者の言葉です。 人時生産性を高めるために、詰めて、空ける日程計画の立て方を考えな...
棚卸で儲かる力を高めているか? 「棚卸で収益力アップなのですね。」 先日、個別相談をいただいた50人規模部品メーカー経営者との話の中で、棚卸が話題にあがりました。 この経営者は人時生産性を高める思考回路を現場へ埋め込...
■経営者、経営幹部のためのセミナーのご案内 「経営者のための儲かる工場経営5大戦略」 弊社主催 11月東京セミナー 日時 2024年11月26日(火)13:30~18:00(開場13:15) 会場 機械振興会館 ...
段取り回数を増やして出来高を増やせるか? 「段取り回数を増やせる体制にした方が出来高を伸ばせるかもしれません。」 40人規模の樹脂成形部品メーカー、ベテラン現場キーパーソンの言葉です。 実践会では人時生産性向上の対応...