中小製造業 モノづくり社長のための戦略的工場経営ブログ
中小企業の存続と成長は経営者の熱い想い次第
孫社長から学ぶ中小企業の存続と成長のポイント。 企業を存続させ成長させるためには高い志を持っていることが大切、と言う話です。 ソフトバンクは2016年で創業35年を迎えます。 創業者である孫正義氏へのイ...
歴史が証明しているイノベーションを生む原動力とは
制約条件を積極的にとらえ、克服しようと知恵をひねり出し続ければ、 存続・成長へつながる、と言う話です。 制約条件を、知恵を絞るキッカケにしていますか? 人財も不足していれば、資金も潤滑にあ...
カイゼン、カイゼンでイノベーションを加速する
イノベーションへつながる改善活動になっていますか? 1.新型プリウス開発で改めて知ったトヨタのスゴイところ 2015年12月に発売された トヨタ自動車の新型プリウス(4代目)の売れ行きが好調です。 &n...
製造業でスマートな原価管理を可能にする指標とは?
製造業では全部原価計算に従う利益よりも、 直接原価計算に従う付加価値(限界利益)の方が指標として使い勝手がいい、と言う話です。 付加価値は直接原価計算に従っています。 限界利益とほぼ同じですが、気づきま...
工場でビックデータを活かす2つの着眼点
データ収集、分析を通じて新たなサービスや新たな予知保全方法を生み出す、と言う話です。 自社製品に関連した新たなサービスや 自社設備の新たな保全方法のアイデアがありますか? ウ...
現場のIOTでは段取り作業に注目する
IOTの事前準備として、”今”を把握できていますか? 優先して把握すべきこととは何でしょうか? 段取り作業や段取り時間は標準化されていますか? 1.IOTを成功させるためにやらねばならないコト 工場のス...
現場の管理項目と現金のつながりを見える化する
利益と運転資金の処理の流れを把握すると 現金獲得の勘所が見えてくる、と言う話です。 現場で管理する項目と現金獲得が、 どのようにつながっているか整理されていますか? 月末や年度末に経理部門...
昔のトヨタもそうだった人財確保の苦労から学ぶコト
仕事の成果を厳しく求めつつ、現場へ"心遣い"と"ほめる"を実践すれば人財が活性化する。 ”心遣い”も”ほめる”も、学べば上手くなる、という話です。 現場を大いにほめて、その気にさせていますか? &nbs...
カイゼン活動で3Dプリンターを生かせるの!?
3Dプリンターを、 現場の改善活動に生かすとしたらどのような場面で使えるだろうか。 アイデアを出してみる、という話です。 新技術を導入するにあたって十分に”今”を調べ尽くしましたか? 現場...
赤字で苦戦する現場で是非とも実践したい2つのコト
赤字で苦戦している現場では、 管理者や経営者が「心遣い」と「ほめること」を実践する、という話です。 負のスパイラルから抜け出すためです。 人財のやる気を引き出すため、 「給料」以外のコトにも注目していま...
カイゼンでは”悪さ加減”への「感度」を磨く
カイゼンでは”悪さ加減”への「感度」を磨く、という話です。 トラブルを未然に防ぐ視点で取り組んだ改善事例はありますか? カイゼンで取り上げるテーマは、”発生した”問題だけですか? 困ったこ...
変動費からぎゅっと付加価値をひねり出す3つの視点
変動費から付加価値をひねり出すには 材料費、外注費、残業費の3つに焦点を当てる、という話です。 原価低減活動(コスト削減活動)の意義や成果を現場へ説明していますか? 無駄を省こう!!という意識を持っても...
標準作業を持たない現場はスマートにはなれない
工場のスマート化には判断基準が不可欠ない。 標準作業を設定し、標準作業票を整備する、という話です。 現場に作業標準票は整備されていますか? ウチにはベテラン作業者が多いから、それほど必要性...
品質意識を高めるためにトップが持つべき2つの視点
現場の品質意識を高めるために、同じ言葉を言い続けていますか? 1.競争力の源泉は品質であるという考え方 「高品質を強みとしてきた日本製品の競争力において”品質”の位置づけは変わってきているか?」 この質問に対して、4...
変化に着目して品質管理の3つの見える化を実践する
検査体制の強化を考える前にやるべきことがある。 設計開始時、量産開始時、変更点発生時。 3つの時点での見える化を実践する、という話です。 品質管理する仕組み/体制は機能していますか? 生産活動を優先しがちで、 検査を...
混合1個流しで柔軟性のある生産ラインをつくる
混流1個流し生産は、柔軟性の高い生産ラインを実現する。 と同時に、運転資金のスリム化も可能にする、という話です。 多様化するニーズへタイムリーに応える自社工場の将来像を描いていますか? 今...
この3つを無視すると現場活動は失敗する
工場の強みと製品毎の利益分析の結果を照らし合わせて問題解決の糸口を探る、 という話です。 改善活動を進めるにあたって弱みが気になっていませんか? 安定して利益が出ない工場なので、なんとか足腰を鍛えたいけ...
改善活動には工場に合った生産性指標が不可欠だ
生産性の指標を現場で生かしていますか? 生産現場の変化を定量的に把握する仕組みがありますか? 1.アウトプットとインプットの定義をはっきりさせる 「生産性」は工場の実力を評価するのに広く使われている指標です。 すでに...
赤字で苦戦しているモノづくり現場へ未来を語る
低収益率で苦戦している現場では、 まず「見通し」を示します。 そして、やる気を引き出します。 付加価値を新たに創出するために足場を固める、という話です。 赤字で苦戦をしている現場で、未来を...
付加価値を判断基準に活用する
付加価値を意思決定のルールに活用することで客観的な判断が可能になる、という話です。 経営者の方々の業務のうちで、将来投資に関するモノはどれくらいありますか? 逆に言うと・・・・・・、 日常...