
トヨタのシングル段取りと仕組み化
仕組み化とは単なるルール化にあらず。反復性、繰り返し性の高い作業を 外段取り化し、そこからルールを引き出す、という話です。 1.トヨタのシングル段取化の話 中小製造現場が目指すべき方向性のひとつはマスカスタマイゼーシ...
最新ブログ
仕組み化とは単なるルール化にあらず。反復性、繰り返し性の高い作業を 外段取り化し、そこからルールを引き出す、という話です。 1.トヨタのシングル段取化の話 中小製造現場が目指すべき方向性のひとつはマスカスタマイゼーシ...
自然災害や事故など予期せぬトラブルへの対応法がありますか? 1.原則的には起こさないことを考える 自然災害や事故など予期せぬトラブルへは、未然に防ぐ発想で対応します。 トラブルが起きてから、 モグラたた...
貴社にはざっくばらんに意見を言い合える雰囲気がありますか? 1.デザインレビュー(DR) 失敗の原因を振り返り、あの時こうしていれば・・、と感じることはありませんか? あの時、そうしていれ...
問題は未然に防ぐものであると考えていますか? 1.X線天文衛星「ひとみ」の運用断念 X線天文衛星「ひとみ」は、 先代のX線天文衛星よりも、 感度が100倍高く、 遠くのブラックホールや 超新星などが出す...
モノのインターネット(IOT)では現場のニーズと技術的なシーズを 照らし合わせて生み出される新たな価値を考える、という話です。 1.シチズンマシナリーでのIOTの取り組み IT(情報技術)を現場に導入す...
日常の生産活動をルール化、仕組み化することが開発業務の進捗にプラスの影響を 与える。製造上手は開発上手、という話です。 1.開発業務における「製造」の位置づけ 中小の現場に、 開発業務の専任担当部門があ...
貴社では事業の成長拡大でコア技術を生かしていますか?、 1.菊池歯車株式会社のコア技術 菊池歯車株式会社は栃木県足利市に本社を置く歯車メーカーです。 主に自動車や建設機械の歯車を生産しています。 &nb...
コストと顧客へ届ける価値の2軸で研究開発の方向性を見極めていますか? 1.研究開発のコストと効果 コストと効果はセットで考えます。 顧客へ届ける価値(コト)が拡大するなら、どんな技術開発でもイイというわ...
技術開発や製品開発では付加価値額増分と固定費増分を比較していますか? 1.付加価値額の増分と固定費の増分を比較する 技術開発と製品開発の目的は利益の拡大です。 付加価値額は利益の源泉です。 ...
開発期間の短いプロジェクトは開発効率も高いという事実をご存知ですか? 1.開発リードタイム 中小現場で開発業務の効率を高めるポイントは納期です。 生産活動と同様に時間軸を意識する環境を整備します。 そし...
弊社のブログをご覧いただきありがとうございます。工場経営研究所代表の伊藤です。弊社は中小製造業専門の生産性向上コンサルティング機関です。ご支援のテーマは「儲かる現場活動で新たな顧客を創出する」ことです。
具体的には下記の戦略です。
「顧客に選ばれる製品を効率よくつくる」
「付加価値額人時生産性を高める仕組みをつくる」
これらの戦略で儲かる工場経営を実現します。具体策は「製販一体で儲かる価格を設定」し、「リードタイム短縮で付加価値額人時生産性を向上」させることです。
多くの経営者は各種現場活動に取り組んでいます。一方で成果の出る活動ができずに悩んでいる経営者も少なくありません。悩みを解決するのに必要なのは具体策です。私たちは、中小製造現場に特化して、上記の具体策の実践をご支援しています。
毎月1回(中旬)、儲かる工場経営に役立つ情報をお届けします。弊社HPも併せてご覧ください。メルマガへ登録いただくと、弊社ブログおよびコラム更新のタイミングに合わせてお読みいただけます。
代表取締役 伊藤 哉
新着情報