
弊社HPのコラム「生産性ロードマップ戦略」更新しました。482話
積み上げる姿勢を指導しているか? 「それが現場に伝えたいことでした。」 先日、30人規模の金属加工企業の経営者から個別相談をいただきました。 その経営者には悩みがあります。現場の活動が、チームとして機能していないので...
積み上げる姿勢を指導しているか? 「それが現場に伝えたいことでした。」 先日、30人規模の金属加工企業の経営者から個別相談をいただきました。 その経営者には悩みがあります。現場の活動が、チームとして機能していないので...
経営者の意志を製販一体の場で伝えているか? 「新規受注検討リストが重要な役割を果たします。」 プロジェクトが2年に入った切削加工メーカー経営者の言葉です。 日程計画の仕組みづくりを終え、現場管理体制をほぼ完成させまし...
現場の意識を変える環境整備をやっているか? 「その指標で現場の成績を伝えられそうです。」 先日、中規模食品メーカー幹部の方から個別相談がありました。 現場の意識改革についてです。 中堅規模の製造業者にとっても、人材の...
経済性分析の考え方を使っているか? 「製品別の生産性は気にしていませんでした。」 プロジェクトをスタートさせた30人規模中小製造企業経営者の言葉です。 2か月が経過しました。固定費の把握と、将来目指す人時生産性の水準...
成長を持続できている経営者の戦略上の共通点は? 「先生、受注を獲りに行くという考えはなかったです。」 先週、30人規模切削加工企業の経営者から個別相談をいただきました。 年商4億円水準で推移していますが、10年以上も...
若手は「教えてください」と手をあげているか? 「自分でやろうとしなくなります。」 セミナーに参加いただいた経営者の言葉です。 現場スキル水準の底上げは、中小製造企業の生き残りに欠かせません。少数精鋭で、人材確保が厳し...
将来の数値を創るやり方を持っているか? 「なるほど、お客様別にみるとわかりますね。」 40人規模素材メーカー経営者の言葉です。 その経営者からは、弊社のセミナーでも熱心な質問がありました。その後、すぐに、プロジェクト...
なぜトップダウン経営が生産性向上のカギなのか? 「現場の意見を聞いてみます。」 先日、100人規模化学工業メーカーの経営者から個別相談をいただきました。 主要なお客様からの要望があり増産体制を敷きたいと考えています。...
多品種でも儲かるための論点とは? 「先生、時間がかかりましたがやって良かったです」 50人規模板金加工メーカープロジェクトメンバーの言葉です。 空調関係の装置や部品をお客様の現場に合わせて製造しています。 多品種とい...
付加価値額に焦点を当てる理由を知っているか? 「付加価値額の考え方に慣れていません。」 先日、30人規模の製造設備メーカー経営者から、個別相談をいただきました。 論点は人時生産性向上です。付加価値額、「儲け」に焦点を...
造るから売れるのではなく、売れるから造る 「製造から営業への働きかけが増えています。」 人時生産性プロジェクトが2年目に入った40人規模製造企業経営者の言葉です。 経営者は製販一体のチームづくりを目指してきました。生...
多能工化で個人のやる気に焦点を当てていないか? 「作業者には多能工化をやって欲しいんです」 ある100人規模産業用設備メーカーの経営者が、このように語ってくれました。先月、人時生産性向上プロジェクトを始めたばかりです...
事業モデルに関わらず、儲かる工場経営で共通した2つの視点 「先生、ウチのやり方は本当に製造業なのでしょうか?」 先週の個別相談で、ある産業用大型部品メーカーの経営者が不安げに口にした言葉です。 その経営者は、外部のア...
労働集約的現場で儲けられるか? 「人件費の負担が重くなってきました」 これは、先日、ご相談を受けた、従業員20名規模縫製業経営者の言葉です。 OEMで衣類を製造しており、現場は3人一組のチーム体制。それぞれのチームに...
自前だけでやろうとしていないか? 40人規模中小製造経営者と生産能力増の具体策を議論したときのことです。 「工場の一角に、協力会社の現場を設置することも考えられます」 先日、ある40人規模の中小製造業経営者と、生産能...
現場はお客様の顔を思い浮かべられるか? 「工場の意見が強いです。」 先日、50人規模、紙製品メーカーの経営者から相談をいただきました。 最近、売上がじわじわと減少しています。この流れを止めたいという強い危機感をお持ち...
経営者の想いを言語化、数値化しているか? 「お陰様で売上が400まで戻りました。」 そんな一通の嬉しい便りが、2年前にご支援した従業員30名規模の小型装置メーカーの経営者から届きました。共に戦ったご支援先からの勝利報...
プレイングマネージャーを放置したらどうなる? 「事務所の女性従業員が現場に入ってくれます」 ある射出成型メーカー(従業員数40名)の経営者が語った言葉です。 課題だった「工程管理が現場で定着しない」という問題に、よう...
儲かる事業モデルの要点を押さえているか? 「やっと受注にこぎつけました」 30人規模産業用設備メーカー、支援先企業を訪問したとき、経営者が弾んだ声で状況を説明してくれました。長いトンネルを抜けた時の安堵感が伝わってく...
勘所が欠けていたらシステムを活かせない 「システムは導入したのですが……。」 先日、ご相談をいただいた板金加工メーカー経営者の言葉です。 50人規模の企業で、空調設備向け部品を製造しています。製造する部品形状に、基本...