工程分割と工程統合
工程分割や工程統合の観点で現場を眺めたことはありますか? 1.工程分割 工程を分割すれば、一工程あたりの負荷は減ります。 どんどん分割していくと、 その工程で求められる作業は簡素化し、単純になるでしょう。 高い技能を...
最新ブログ
工程分割や工程統合の観点で現場を眺めたことはありますか? 1.工程分割 工程を分割すれば、一工程あたりの負荷は減ります。 どんどん分割していくと、 その工程で求められる作業は簡素化し、単純になるでしょう。 高い技能を...
全体最適化の視点で業務効率も高めていますか? 1.全体最適化 弊社ブログでたびたび全体最適化について取り上げてきました。 ・改善活動の成果が工程内に留まっているのが部分最適化。 ・工場全体を貫く一気通貫の生産の流れに...
現場で毎日、ミーティングをやっていますか? 1.儲かる工場経営の前提条件 儲かる工場経営の取り組みには前提条件があります。 経営者の想いが現場の隅々にまで浸透していることです。 モノづくりの現場で生産性を高めてお金を...
貴社では作業日報を活用していますか? 1.現場担当のエンジニア時代に活用していた作業日報 作業日報をコミュニケーションツールとして活用している現場は多いのではないでしょうか。 大手特殊鋼メーカーのエンジニア時代、 現...
貴社の製品を分類する観点、ありますか? 1.製品の流れ分析をするときに直面する問題 弊社では、生産管理の視点から、儲かる工場経営の仕組みづくりを進めます。 モノづくりを通じて、満足度が高まる価値を顧客へ提供し、その対...
改善活動を後ろから進めますか?前から進めますか? 1.後ろから進める改善活動 顧客との接点である出荷工程から改善活動に取り掛かるのはひとつのやり方です。 現場でつい忘れがちな顧客への意識付けを高められます。 加えて、...
どの工程から着手して、生産の流れを作りますか? 1.出荷工程は現場と顧客の接点 利益を生み出すために付加価値額の最大化を図ります。 そして、それは顧客満足度最大化とも関連しています。 顧客の満足を獲得できないと、付加...
貴社では、現場から悲鳴が上がっていませんか? 1.トップが先頭に立たないと結果は出ない 昨年、発覚した神戸製鋼所の品質データ偽装、 日産自動車やSUBARUにおける検査不正問題は、 日本の製造業に悪影響を及ぼすことが...
動機付けとなる長期的な視野や想いを現場へ繰り返し、伝えていますか? 1.経営者の想いと成功へのシナリオ ご依頼をいただいた企業様をご支援する際、お聞きしている2つのことがあります。 ・5年先、10年先を見通して実現さ...
貴社では強みを的確に把握できていますか? 1.ダイヤ精機株式会社の強み 自分の強みは、意外と、自分では気が付かないものなのかもしれません。 日経ものづくり2017年12月号に、ダイヤ精機株式会社代表取締役 諏訪貴子氏...
弊社のブログをご覧いただきありがとうございます。工場経営研究所代表の伊藤です。弊社は中小製造業専門の生産性向上コンサルティング機関です。「人時生産性を高めて利益を拡大させること」をテーマに中小製造企業経営者の方々と仕事をさせていただいています。
儲かる工場経営では下記を理解していることが大事であると考えています。
「儲かる工場経営の要諦は顧客に選ばれる製品を効率よくつくること」
「工場経営の本質は他人と一緒に経営者の想いを実現すること」
具体的には、「お客様に選ばれる付加価値額積み上げのしくみ」と「詰めて・空けて・取り込むリードタイム短縮のしくみ」を連動させることです。
多くの経営者は各種現場活動に取り組んでいます。一方で成果の出る活動ができずに悩んでいる経営者も少なくありません。悩みを解決するのに必要なのは具体策です。私たちは、中小製造現場に特化して、上記の具体策の実践をご支援しています。
毎月1回(中旬)、儲かる工場経営に役立つ情報をお届けします。弊社HPも併せてご覧ください。メルマガへ登録いただくと、弊社ブログおよびコラム更新のタイミングに合わせてお読みいただけます。
代表取締役 伊藤 哉
新着情報