
謹賀新年 飛躍の年にして下さい!
明けましておめでとうございます。 弊社は、今年も人時生産性向上を実現する製造業での事業モデルづくりのために、経営者や幹部の皆様の後押しを力一杯させていただく所存です。 グイグイ前進をして参ります。 今年を是非とも、貴...
明けましておめでとうございます。 弊社は、今年も人時生産性向上を実現する製造業での事業モデルづくりのために、経営者や幹部の皆様の後押しを力一杯させていただく所存です。 グイグイ前進をして参ります。 今年を是非とも、貴...
納期遅延の警告を上手く出すにはどうするか? 「先生、納期遅延の警告を上手く出すには、どうしたらいいでしょうか?」 先日、個別相談をいただいた大型産業設備メーカー幹部の質問です。 扱っているのは10m程度の長尺製品です...
生産管理基礎講座① 「工程管理」(オンライン) 日時 2022年12月14日(水)09:45~16:45 会場 大阪府工業協会 オンラインスタジオ 弊社代表伊藤が大阪府工業協会様からご依頼をいただいたオンライン今週会...
開発業務が計画通り進まない理由とは? 「先生、開発業務が計画通り進みません。」 年商50億円規模が目前の工業部品メーカー経営者の言葉です。 足元の事業は順調です。しかし、将来を見据えると今のままではマズいと感じていま...
■弊社主催 経営者・幹部向けセミナーのご案内 「東京会場フルバージョン4時間セミナー」 「経営者のための儲かる工場経営5大戦略」2月東京セミナーhttps://koujoukeiei.jp/seminar-lp 製造...
変われない現場に教えたいこととは? 「先生、現場にそうした他社の話を聞かせたいです」 先週、個別相談をいただいた設備メーカー経営幹部の言葉です。 「現場の作業者は自分のやり方に固執して・・・」 こうした困りごとがあり...
脆弱な土台で壁や屋根を強化しても家は壊れる 「先生、土台から見直してみたいです。」 先日、個別相談をいただいた板金加工企業経営者の言葉です。 我が社の収益力が徐々に低下していると判断している経営者です。以前よりも儲か...
生産管理基礎講座 「工程管理」日時 2022年11月29日(火)09:45~16:45会場 大阪府工業協会 研修室 大阪府工業協会様主催講習会に弊社代表伊藤が登壇しました。大阪府工業協会様から弊社へご依頼のあった「生...
立って話す、座って話す、違いを教えているか? 「先生、経営陣でもっとじっくり話すようにします。」 部品メーカー経営者の言葉です。 経営者の仕事は判断することにあります。「決定」が経営者の仕事です。ただ、その前にやらな...
現品管理の水準で評価できる大事なことは? 「指示を出しますが治具類の管理ができていないですね。」 先日、ご相談をいただいた、年商3~4億円規模中小製造企業、経営者の言葉です。 現在、一定水準の収益を確保している経営者...
自動化の対象は製造現場だけではないのを知っているか? 「現場でやれるようにしないといけませんね。」 人時生産性向上活動を現場へ定着させたいと考えている50人規模製造企業経営者です。 「納期遵守以外の仕事は定着しにくい...
なぜ日々の成績表を見せなければならないのか? 「先生、毎日の仕事が完了する毎に実績を作業者に見せないとダメですね。」 30人規模素材メーカー製造部門担当幹部の言葉です。 販売活動の強化と並行して、現場活動に着手しよう...
右腕役に計画をたてさせているか? 「先生、計画表を書かせないとダメですね。」 80人規模、樹脂成形メーカー幹部の言葉です。 複数の工場を対象にしたプロジェクトに着手しています。現場のキーパーソン、10人程で構成された...
一定水準以上の規模も必要な理由とは? 「先生、今の規模のままではダメですね。」 個別相談をいただいた20人規模、板金加工メーカー経営者の言葉です。 大手設備メーカーを主要なお客様として商売をしています。 年商...
経営者が蓄積する「外」での経験が現場を変える 「足を運んで、初めてわかりました。」 30人規模、設備関係板金加工メーカー幹部の言葉です。 現社長は創業者です。ただ、今は第一線を退いていて、実質的な経営を幹部へ任せてい...
「なぜ」を問う前にやるべきこととは? 「はっきりしていませんでした。」 プロジェクトを始めて半年経過した経営者の言葉です。 人時生産性アップの実務スタートさせた経営者です。すでに指示導線が構築されている現場ですから、...
熱量のトップダウンを支援してくれる人材はいるか? 「先生、右腕役が育たないです。」 先月、個別相談をいただいた産業機器メーカー経営者の言葉です。 コロナ禍の影響は幸いに軽微で事業は堅調です。事業の右肩上がりを持続し...
■弊社主催 経営者・幹部向けセミナーのご案内 「東京会場フルバージョン4時間セミナー」 「経営者のための儲かる工場経営5大戦略」10月、11月東京セミナーhttps://koujoukeiei.jp/seminar-...
変えることへの抵抗を上手に乗り越えるには? 「材料が届かないので難しいです。」 計測機器メーカー、経営幹部の言葉です。 ボトルネック解消は、リードタイムを短縮する具体策のひとつです。ボトルネックの原因を探ります...
生産技術者スキルアップ講座現場を見る目を養う「生産管理の必須知識」日時 2022年8月30日(火)09:45~16:45会場 大阪産業創造館 5 階研修室 大阪府工業協会様主催講習会に弊社代表伊藤が登壇しました。 事...