奥まで見通せる工場で現場の一体感を醸成する
現場の一体感を高めるために、 奥まで見通せて、人が自由に移動できる工場を目指す、という話です。 現場の奥まで見通せますか? 前後の工程へ自由に、すぐに、人が移動できますか? 1.ダイソンの...
最新ブログ
現場の一体感を高めるために、 奥まで見通せて、人が自由に移動できる工場を目指す、という話です。 現場の奥まで見通せますか? 前後の工程へ自由に、すぐに、人が移動できますか? 1.ダイソンの...
技術開発で重要なのはターゲットである。 顧客に届ける価値に焦点を当てる、という話です。 技術開発や製品開発のターゲットを顧客へ届ける価値に合わせていますか? 1.価値を届ける 自動車部品の...
現場管理で”意欲”を管理したいのなら、 その前に評価とフォローの体制をつくる、という話です。 現場管理の7つの項目をご存知ですか? そのなかのひとつである”意欲”の管理をどのようにやっていますか? &n...
開発現場に顧客視点を組み入れる、という話です。 その商品開発、顧客に選ばれる品揃えになっていますか? その技術開発、顧客に選ばれる品揃えを実現する技術になっていますか? 1.経営不振に陥っている植物工場...
・モノづくり事業で豊かな成長を実現する前提条件は、 現場のやる気を引き出すことだ。 ・そもそも、計画とは思い通りに進まない。 だからこそ、中長期計画を活用する、という話です。 中長期計画を策定しない理由...
中長期計画の大切さを理解している経営者は 現場からやる気を引き出す重要性を知っている、という話です。 中長期計画を作成していますか? 中長期計画は現場の動機付けになることをご存知ですか? ...
結果を出せる人財と出会いたかったら、採用の母集団を広げる。 豊かな成長のために、多様性のある人財が活躍できる組織風土を目指す、という話です。 結果を出せる人財と出会うための工夫をしていますか? 外部から...
ヒューマンエラーの3分類で真の原因を見極める。 経営者や現場リーダーが、 仕組み作りをやらなかったことで現場が苦労する、という話です。 ヒューマンエラーの原因は現場の当事者にある、と思って...
品質でも仕事でも、曖昧さを排除して定量化するとワンランクアップする。 市場の入口側ばかりではなく、出口側にも着目する、という話です。 新しいことを考える時の切り口はいくつありますか? その切り口に対する...
停滞している現場活動を現状打破したければ、”意外性”に注目する。 現場に”エッ”とか、”オッ”と言わせる、という話です。 1.東京オートサロン 国内で開催される自動車関連の展示会では、 東...
弊社のブログをご覧いただきありがとうございます。工場経営研究所代表の伊藤です。弊社は中小製造業専門の生産性向上コンサルティング機関です。「人時生産性を高めて利益を拡大させること」をテーマに中小製造企業経営者の方々と仕事をさせていただいています。
儲かる工場経営では下記を理解していることが大事であると考えています。
「儲かる工場経営の要諦は顧客に選ばれる製品を効率よくつくること」
「工場経営の本質は他人と一緒に経営者の想いを実現すること」
具体的には、「お客様に選ばれる付加価値額積み上げのしくみ」と「詰めて・空けて・取り込むリードタイム短縮のしくみ」を連動させることです。
多くの経営者は各種現場活動に取り組んでいます。一方で成果の出る活動ができずに悩んでいる経営者も少なくありません。悩みを解決するのに必要なのは具体策です。私たちは、中小製造現場に特化して、上記の具体策の実践をご支援しています。
毎月1回(中旬)、儲かる工場経営に役立つ情報をお届けします。弊社HPも併せてご覧ください。メルマガへ登録いただくと、弊社ブログおよびコラム更新のタイミングに合わせてお読みいただけます。
代表取締役 伊藤 哉
新着情報