弊社HPのコラム「生産性ロードマップ戦略」更新しました。473話

付加価値額に焦点を当てる理由を知っているか?
「付加価値額の考え方に慣れていません。」
先日、30人規模の製造設備メーカー経営者から、個別相談をいただきました。
論点は人時生産性向上です。付加価値額、「儲け」に焦点を当てます。
経営者は、これまで、主に、売上高と利益の多寡で経営状況を判断してきました。多くの経営者と同じであり、これ自体に問題はありません。
ただし、「儲かる工場経営」を目指すには、多角的な視点が必要です。売上高に加えて「儲け」の観点も求められます。
しかし、その経営者は、付加価値額になじみがありません。冒頭の言葉です。
ただ、それでも、この数値にこだわって欲しいのです。
理由があります。
その理由とは?
→続きはサイトでご覧ください。
https://koujoukeiei.jp/column/no473