弊社HPのコラム「生産性ロードマップ戦略」更新しました。409話

Pocket

少数派の前向きな従業員に注目をしているか?

「いろいろなお客様から声が掛かって受注の機会はあります。」

来月からPJに着手する50人規模部品メーカ経営者の言葉です。

コロナ前から売上高が横ばいです。収益も水面を上にいったり下にいったり。トントン水準です。この状況を脱却するためにやることは「積み上げ」です。

「積み上げ」機会の有無が論点となります。

「売上を積み上げることは可能ですか?」との問いかけに対して、経営者から力強い言葉が返ってきました。冒頭の言葉です。

ただし、それにも関わらず、長年トントン水準で変わりません。その状況を脱するのが今回のPJの目的です。

先の経営者は製造を現場へ任せていました。そして、現場は現場独自の判断基準で日程計画を組んでいたのです。納期遵守のために無理をしません。

その考え方は非難されるものでありませんが、経営者が手にする多くの受注機会を活かせていないのです。ここに経営者と現場でのズレがあります。

経営者は現場へ指導しなければなりません。

・受注機会を手にできている経営者の仕事ぶりを理解させる。

・受注機会を活かすやり方に変える。

収益は水面付近にありますが、受注を積み上げることは直ぐにでもできると断言できる経営者の存在はこの企業の強みです。経営者も現場もそのことに気付いていていないようです。

→続きはサイトでご覧ください。
https://koujoukeiei.jp/column/no409

Pocket