弊社HPのコラム「生産性ロードマップ戦略」更新しました。483話

Pocket

製造業でのモチベーションを誤解していないか?

「先生、モチベーションが課題ですね。」

半年ぶりに訪問した50人規模部品メーカー経営者の言葉です。

2年の人時生産性向上プロジェクトを通じて、内の仕組みを構築し、その経営者は、市場に向き合う時間を割けるようになりました。将来の主要なお客様とのご縁を探っています。

市場に働きかければ、働きかけた分だけのリアクションをしてくれるのが市場です。多くの情報に触れ、その結果、受注機会も増え、各種移動累計が右肩上がり傾向になりつつあります。

こうなれば、経営者が現場に協力してもらいたいことの水準が高くなるのです。もっとももっと意欲的に、自発的に行動して欲しい。そう考えます。

そうして、問合せ案件を全て受注に繋げたいのです。

内の仕組みづくりにはゴールはありません。高みを目指せばドンドン課題が出てきます。冒頭の言葉です。

モチベーションは大事です。ただ、現場にその有無を問う前に、経営者には、やることがあります。

そのやることとは?

→続きはサイトでご覧ください。
https://koujoukeiei.jp/column/no483

Pocket